ゲレンデと道路の様子
夜中に降りだした雪は明け方に強くなり、あっという間に一面真っ白にしました。
シーズンの真最中の様な雪質で、季節が戻ったかのようです。
3月後半でもこのような降り方をする時があります。
朝食時にお客さんのSさんが「雪国をなめていたよ。帰りは大丈夫かな?」と帰りの道路状況を心配されていましたが、昼過ぎには道路の雪はすっかり解けました。
日の当たるところは舗装が乾いてきています。
普段はラジアルタイヤでも問題ありませんが、このように降ることもありますのでもう少しの間スノータイヤかチェーンをご用意ください。
2階の窓からの風景です。
外がきれいだったので、掃除の最中に撮りました。
今日もゲレンデは気持ちが良いでしょうね。
ゲレンデはどんな様子かなと思っていると、お客さんのIさんが写真を送ってくれました。
写真はゴンドラ中間駅にある雪の広場からの景色です。
正面の白樺ゲレンデは混んでいないようですね。白樺の上部にある馬の背コースのリフトが無くなってから、白樺は以前のように混まなくなった気がします。
右側に “つがいけWOW!” のアミダスが見えます。
スキーシーズン中もSNOW WOW!としてオープンしていて、いろんなアトラクションがありますのでスキーやスノボ以外でも楽しめます。
私はまだ未体験なので、一度体験してみたいです。
先程戻って来られたお客さんのNさんは「この時期にこの雪を滑れるとは思わなかった。最高だったよ!」と言っていました。
他のお客さんはまだ帰ってきませんが、今日は皆さん笑顔で戻ってくるでしょう。
hakubavalley つがいけ高原 リゾートインヤマイチ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします