2019.06.17

信州味噌を仕込中

 

数日前から桶を洗って乾かし、味噌用の道具もきれいにして準備は万端。

我が家総出で味噌作りです。

 

 

洗ってから一晩水に浸けておいた大豆。
運べる重さに分けておきます。

 

 

大きな釜に大豆を入れます。

 

最近は圧力釜で煮るので約1時間で炊きあがります。

大豆を煮込んでいると、寝ずに火の管理していた祖父の姿を思い出します。
大豆の煮汁で赤茶色になったドラム缶のコンロを中庭に据え、年季が入った釜に薪をくべてコトコトと煮ていたのです。
独特のにおいと、夜中に揺れる炎の明かりが懐かしいです。

 

 

煮汁も大切なのです。

出来るだけこぼさない様にすくって分けておきます。

 

 

上手く炊き上がりました。

 

熱いうちに大豆を潰します。

 

潰された大豆は広げて冷まします。

今回は扇風機で冷やしたので効率的でした。

 

米麹と塩を入れて混ぜ合わせ、茹で汁を使って整えていきます。

シンプルな材料が信州味噌の特徴ですが、割合や固さにより仕上がりが変わります。

 

 

 

丁寧に空気を抜きながら味噌の桶に移します。

今年も大きな桶2つに仕込みました。

うっかりして、途中から写真を撮り忘れてしまいました…

 

味噌倉で1年以上寝かせ、発酵熟成させます。

時間をかけておいしい味噌になるのです。

 

 

 

十数年前の味噌作りの様子です。

今より手作業が多く、もっと時間がかかっていました。

 

 

 

以前は多くの家で自家製の味噌を作っていましたが、今では少なくなってしまいました。

「我が家の味」という文化が無くなっていくのは寂しく思いますが、仕方の無いことなのでしょうね。

 

ヤマイチの味噌作りは圧力釜へと道具は変わりましたが、昔と同じように作っています。

素朴ですが安全で本物の味を召し上がってください。

 

hakubavalley つがいけ高原 リゾートインヤマイチ

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

ブログ記事一覧に戻る

この記事のあとによく読まれている記事

PAGE TOP
ご予約はこちら
MENU CLOSE
お問い合わせはこちら
受付時間 9:00~21:00