2018.12.16
格子塗装に悪戦苦闘中
部屋の塗装をしています。
塗料はドイツ製で、食材を扱う場所にも塗装できる安全なものを使っています。
今までも館内外の塗装は自分達で行っているので、いつものように始めました。
あれ?上手く塗れない…
何かイメージと違うのです。
均等にのばせずムラに見えてしまうので、修正しようとすると厚塗りになってしまい木目が無くなってしまいます。
ウェスで伸ばしたりサンドペーパーで磨いてから塗ったりと試行錯誤をしましたが、イマイチ納得がでいません。
このドイツ出身は少しクセがあり、特に狭い隙間を塗るときの刷毛の使い方が難しいのです。
落ち込んでいると工事に来ている職人さんが、「天然木だとどうしてもこうなるよ」と言ってくれました。
なるほど、木の油があるので浸透性の塗料はムラになるのかもしれません。
しかも目や節がありそこに塗料が溜まりやすいのです。
それでも時間をかけて進めていくと、少しは上手くなってきたと思います。
信州の木とドイツの塗料の扱いもわかってきました。
時間が掛かりましたが、何とか格子の塗装を終わらせる目処が立ちました。
hakubavallley つがいけ高原 リゾートインヤマイチ
![](https://resort-inn-yamaichi.com/cms/wp-content/uploads/2018/12/DSC_1541-300x195.jpg)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします