今日のゲレンデの様子
暖かい陽気ですっかり鐘の鳴る丘の景色が変わってしまいました。
コースを選んでやっと下りて来れるくらいで、いつものように下りたスタッフ君は途中で芝になり、一部を板を外して移動したそうです。
午後、リフト会社と地元の宿の有志、スキー学校が協力してゲレンデに雪を運びました。
我が家もタイヤドーザーとバックホーで協力したのですが、重機やトラックがゲレンデ前を往来したため、お客さんにはご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
正面に見えるリフト、スカイライナーⅡの右側は一番雪が薄いので、スカⅡの左側を下りれるように雪を付ける予定です。
運んで山にした雪をリフト運行が終えた夜の作業でコースに広げ、整地した後に硬化剤で雪を固めて持続させます。
想像以上にカネナルの条件が悪くなってしまいましたが、運行できるよう頑張っています。
鐘の鳴る丘ゲレンデより上は、写真のように問題無く滑走できます。
ここは丸山ゲレンデのリフトで、ヤマイチスタッフ君のお気に入りコース。
本日宿泊のお客さんも「丸山で練習してた」と、丸山がプチブームです。
こちらは丸山ゲレンデの上部から見た景色です。
下から見ると緩斜面に見えますが、上から見ると思っていたより斜度がありますね。
しかし一枚バーンで下部は広い緩斜面なので、トレーニングには最適なコースです。
栂池はカネナル以外も緩斜面や広いコースがありますので、ゲレンデ全体を楽しんで下さい。
でも、もう少し雪が降って欲しいです。
hakubavalley つがいけ高原 リゾートインヤマイチ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします