応援させていただきます!
窓から外を見ると桜のつぼみから花が咲き始めています。
今年の桜はもっと早くなるかと思っていましたが、4月になってから寒い日が続いたので去年と同じ時期になったのです。
暖かかった冬だったので「こんな年は春はいつまでも寒くなりそうだ」と話していた通りになりましたね。
久しぶりのブログ更新となりましたが、こんなに間をあけたのは初めてです。
ブログは何度か書きかけていたのですが、パソコンの調子が悪かったことと、状況が日ごと変わっていたことで書き消しをしてるうちに、最近はパソコンの前に座らなくなっていました。
もちろん皆元気にしていますよ。
現在の報告、今当館は休館とさせていただいています。
お申し込みページも開いていないため、ご計画されている方や今後の様子を知りたい方はお気軽にお問い合わせください。
緊急事態宣言を受けてスキー場も営業終了となり、各イベントも自粛となったため栂池や白馬はとても静かです。
元々人が少ない田舎なのに皆家にいるため、ほとんど人を見かけません。
でもオフシーズンはこんな日も多いので、今の風景は珍しいことではないのです。
当館も例外になく大きく影響を受けていて、この先のご案内ができずにいます。
それでも、こちらは生活をする中ではまだ不自由というほどではありませんが、町や都市部で生活されている方は大変だと思います。
ニュースで各地の様子を見るたびに知り合いやお客さんのことを思い出し、大丈夫だろうか…と心配になります。
以前この地域が神城断層地震で揺れたとき、多くのお客様より心配や応援のメッセージをいただき、大変うれしく、そして心強く感じました。
その時のお礼を「いつかお返しをしなくては」と、ずっと思っていました。
まだまだ春の山菜も畑の野菜も収穫できないので、何がいいのかと考えていました。
そこで買い出しに困りそうなお米を用意することにしたのです。
写真は9月の収穫時の写真。
このお米300kgを精米してご希望の方にお送りします。
量に限りがあるので、当ヤマイチにお泊り頂いたことのある方を対象とさせていただきます。
お米のお代はいただきませんが、送料は着払いとさせて下さい。
ご希望の方は当館までお気軽にご連絡ください。
こちら→ yamaichi@valley.ne.jp
1軒20kgの予定ですが、もしお申し込みが多い場合は1軒10kgとさせて下さい。
また申し込みが少ない場合は、ご宿泊されたことがない方でもいいですよ。
上記にご連絡ください。
今はお互い助け合うことが必要ですね。
この状況が少しでも早く収束することを願うばかりです。
hakubavalley つがいけ高原 リゾートインヤマイチ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします