幸運をもたらすお客さん
ヤマイチの桜の木。
木の下の花壇に、おがくずがウッドチップのように散らかっていた理由がわかりました。
桜の木にはきれいな穴が開いていて、耳を澄すと中から雛の声が聞こえたのです。
住んでいるのはキツツキのアカゲラです。
せっせと餌を運んでいるおかげ子育ては順調みたい。
雛の声は日に日に大きくなり、今では窓を閉めた館内にも聞こえるようになりました。
こちらは雌。
最初の写真は雄で、違いは頭の赤い模様です。
この赤い模様が名前の由来だと聞いたことがあります。
ふわふわの雛の姿が見えたのですが、ピンボケになってしまいました。
アカゲラは20~25cmくらいの中型のきれいな鳥で、神経質なのでなかなか写真が撮れなかったのです。
親鳥は人の気配で巣から離れてしまうので、レストランの窓からそっと撮りました。
でも野鳥の写真って難しいですねぇ。半分以上はピントの合っていない写真だったのです。
(写真 栂池高原スタッフブログより)
こちらが小谷村のマスコットキャラクター「たりたり君」。
キツツキがモチーフなので、アカゲラにちょっと似てますね。
キツツキは「幸運をもたらす吉兆の鳥」と言われ、おたりのマスコットに選ばれたのです。
「幸運の鳥」がいるので、きっと良いことがあります!
その雛は、もうすぐ巣立ちの頃。
ちょっと寂しいけど、新しい環境に飛び立って行くのですね。
当館も、新たな環境での受付を間もなく開始したいと思います。
しっかりと準備を整えてお客様をお迎えしますので、よろしくお願いします!
hakubavalley つがいけ高原 リゾートインヤマイチ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします